テントウムシの羽化
『せいせい~!
テントウムシ見にいこう!』
水曜日のはぴはぴの定番になった言葉
今日もみにいってみようか~と
テントウムシをママも一緒に探しにいく。
1週間前より雑草の背丈がのび、
草むらにはいるのも躊躇する感じ。
でも、恐る恐る草むらにはいって
先週、さなぎだったテントウムシを
さがす。
あれ?いない。
あれ?なんか色がへん。
そう言いながらテントウムシを探す。
これが先週の写真
これは今週。
サナギから羽化して
この中にはなにもいなくなった
あとだったの。
あれ?あれ?って
いいながら
黄色いてんとう虫がいたの。
みんなで覗きこむと、なんだか羽がやわらかそう。
これ、羽化したばっかりなんじゃない?
という話になり、調べてみると
やはりそうみたい✨✨
午後に同じ場所を確認すると
星がでてきて、黄色がオレンジがかってきた
なんともオモシロイ!!!
何時間もすると、
こんな赤になるんだろうな~!
前にもあげたけど
サナギになる前の
テントウムシの幼虫はこちら↓
昆虫を観察するって
ワクワクドキドキたのしいな~✨