うちあわせ。
子どもたちが通う
小学校で全校宿泊学習がある。
今年で廃校になる小学校。
みんな最初で最後の学校でのお泊まり。
小学校側より
キャンプファイヤーのお手伝いして
もらえないかと依頼があった。
そして、今日がうちあわせ。
小学校側
先生たちの想いをきいて
できることを決めてきた。
当日の天候などで変動はあるものの
今の時点での準備するもの
先生たちの配置などなど
リスクマネジメントからの視点で
ひとつひとつ伝えてきた。
昨年度で退任された用務員さんが
つくってくれてたトーチがあってね。
これは、ぜひ使いたい!とのことだった。
現物を確認して
現場にたって
シミュレーション。
万が一のための準備
あらかじめするのは大切なこと。
先生とあれやこれやと
話ながら、
だいたいの形がきまったの。
何もなかったところから
ひとつひとつ形にして
組み立てるのは、やっぱりたのしいな🎵
そして、息子は食物アレルギーだから
食事の打ち合わせも重ねてます。
かれこれ1か月前から相談があり
これはどうですか?と
学校側からの提案をききました。
みんなと同じものをたべれるように
今度はこちらから
これはどうですか?と提案したりしてね
折り合い地点を見つけました。
そして、メニューがきまり
夕飯には
カレーライスをつくるのだけど。
野菜ひとつひとつ
ルゥはどうする?とか
スイカは食べれるの?などなど
職員室で話ながら、いろんなことを
きめれました。
うちの息子くん、きゅうりがダメなので
ウリ系の野菜は注意なのです。
2日目は、防災倉庫の見学や引き渡し訓練
があるの。それにちなんで朝食には
防災用の缶詰めのパンを食べることになっているの。
缶詰めの表示を確認して、
みんなと一緒のものをたべる選択に
してきました。
これも半月前ほどに
お話をもらい
もちろん、決めるまでには
時間をもらい息子に聞きます。
返答によって、どうするか選択します。
即答えを出したいところだけど
食べるのは、息子くん。
気持ちをたいせつにしたいのだよね。
それには、幼稚園の失敗経験や
いままでの私のやり方に対しての
不満が彼には沢山あることをしっているから。
まぁ、失敗しながら
そして、いまもその時の状況によって
どうするか考えてます。
思い通りにできそうで
できない。
私たちもいつも穏やかにいれないでしょ?
イライラしてり、モヤモヤしたり
もちろん小さくても子どもにもそれはある
からね。
学校からの提案にたいしては、
猶予がありそうなら
時間をもらうことをオススメします。
さて、もうすぐ宿泊学習。
楽しみです🎵