手当て療法
おはよう。
庭の藤の花がさいて、
きれいな香りがむかえてくれた。
大好きな紫色❤
花言葉は
「優しさ」「歓迎」「決して離れない」
「恋に酔う」
なんだってさ。
昔から八重桜がすきだったな。
小学生のころ、校庭にさいていた。
遊具の上に上ると
この八重桜があって
よーく見てたのを思い出す。
一昨日の晩
末娘が発熱といっても
ぐったりはしてなかったけど。
前の日から咳をこんこん。
喘息になりそーな
気配だったの。
そこでアロマと手当て療法を。
もともと自己治癒力のつよい
末娘。薬のお世話にはほとんど
ならないのだけど。
昨日の朝は、なんとなく
学校にいくのは怪しい?そんな
感じがしたの。
朝もアロマを塗布して、
ちょっと念じかたを強めてみる(笑)
帰宅して、体をさわってみると
うん、元に戻ってた。
よしよし♪大成功~♪
食欲ももどってたわ。
昨晩も寝てる娘の背中を
マッサージというより
ふれてリンパの流れをよくして
あげた。
こうやって、人間は
免疫力をあげられるのだよなー。
すばらしい。
みんなにもやってほしい。
すぐ薬を飲むんじゃなくて、
カラダと対話してほしいなぁ。
この花の名前わからないんだけど。
うえに毛虫いるのわかる??
偶然撮ったら、うつってたわ(笑)
今日も太陽の光をあびて、
山も草も花も、私もポップも
幸せ♪
しあわせはすぐそばにあるねー✴
【メールマガジン会員募集】
Crâne(クラーヌ) https://tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000034067